第6回「山の日」全国大会 『オプショナルツアー:やまがた百名山トレッキングと名湯満喫ツアー』参加者募集 特設ページ
このたびは「第6回『山の日』全国大会やまがた2022」が山形県山形市・上山市(蔵王地域)で
開催されますことを心より歓迎いたします。
本大会の開催を記念したオプショナルツアーにつきまして、山交観光株式会社にて受付させて頂
きます。 皆様のご来場と多数のご利用を心よりお待ち申し上げます。
〇旅行日
令和4年8月11日(木)~12日(金)1泊2日
旅行代金(全プラン共通) お一人様 10,000円(税込)※おとな・こども同額
募集期間:令和4年6月10日(金)~7月8日(金)18時まで
〇「山の日」全国大会オプショナルツアー厳選7プラン
~やまがた百名山トレッキングと名湯満喫ツアー~ <チラシPDF>
各コースのお申込み・詳細はこちらから↓
<全コース共通>募集人員:20名 ※最少催行人員:15名
Aコース:蔵王山プラン 「蔵王山」と「蔵王温泉」/山形市
Bコース:月山プラン 「月山」と「月山志津温泉」/西川町
Cコース:西吾妻山プラン「西吾妻山」と「白布温泉」/米沢市
Dコース:鳥海山プランⅠ「鳥海山」と「鳥海温泉」/遊佐町
Eコース:鳥海山プランⅡ「鳥海山」と「湯の台温泉」/酒田市
Fコース:地蔵盛山プラン「地蔵盛山」と「肘折温泉」/大蔵村
Gコース:飯豊山麓(温身平)プラン「飯豊山麓(温身平)」と「飯豊温泉」/小国町
=「山の日」全国大会オプショナルツアー 共通のご案内=
「基本装備」山行の装備でご参加をお願いします
●リュックサック(日帰り20~30㍑)●ザックカバー ●帽子 ●手袋 ●飲料水(1㍑以上)
●雨具(上下セパレートでフード付の完全防水のもの) ●防寒着(フリースやダウンなど)
●ロングパンツ(収縮性のあるズボンなど)●登山靴(くるぶしまであるものや防水性のあるもので履き
慣れたもの。スニーカー不可。但し、Gコースのみウォーキングのためスニーカー可)●ビニール袋
●ハイカロリー食品 ●救急薬品 ●小銭(トイレ使用時)●保険証 ●携行トイレ など
申し込みについて
・対象:小学生以上
・お申込みはお一人様1コース限定となります。
・各コースとも、応募者多数の場合は抽選となります。抽選の結果、参加が決定した方には、7月13日(水)
までに山交観光(株)よりメールまたは電話、郵送でご連絡を差し上げます。
※この事業は、第6回「山の日」全国大会実行委員会(山形県等で構成)の委託事業です。
・申込期限:令和4年7月8日(金)18時
代金の支払いについて
当選者にお送りする請求書の内容をご確認の上、指定口座にお支払いください。
お支払期限:7月20日(水)となります。
※ツアーの最終案内書については、7月29日(金)発送予定です。
<申込みにあたっての注意事項>
※募集定員を超えたお申込みがあった場合、抽選となります。
※弊社営業時間外にいただいたご変更、お取消しにつきましては、翌営業日のお取り扱いとさせていただき
ます。
※当日連絡がない場合は無連絡として取扱い、100%の取消料を申受けます。
※ツアー中に撮影した写真等は山形県ホームページに掲載されることがございます。予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、「新しい旅のエチケット」等を遵守して実施いたします。
山交観光バスツアーの新型コロナウイルス感染症対策
<ツアー参加にあたっての注意事項とお願い>
①1名様でのお申込みの場合は、男女別の相部屋のご案内を基本といたします。2名様以上でのお申込みの
場合はグループごとにお部屋割りいたします。
②登山に必要な「基本装備」については必ずご一読ください。また登山靴などは経年劣化により破損する
危険性がございます。必ず出発前に各自にて各種道具のご確認をお願いいたします。
③参加者6~7名に1名の割合で登山ガイドが同行します。登山ガイドとは別に、全てのツアーに登山経験
のある添乗員が1名以上同行します。
④事前に地図やガイドブック、インターネット等でルートをご確認いただき、ご自身の体力と経験に応じ
たコースをお選びください。
⑤ツアー中は登山ガイド・添乗員の案内のもとで団体行動をお願いします。
⑥登山は原則として自己責任です。転倒や滑落について、引率の登山ガイド・添乗員は注意を促すことは
できても、事故を未然に防ぐことはできません。山に合った装備の準備や、山のレベルに合わせたトレ
ーニングをした上で、万全の状態でのご参加をお願いいたします。
⑦登山ガイドや添乗員が、参加者の登山の準備が不十分の場合や体力面で不十分だと判断した場合は、参
加をお断りすることや、現地で下山をお願いすることがございます。
⑧天候等の状況によって予定したコースの変更や、当日のルート変更や登頂を断念することがございます。
⑨新型コロナウイルスの感染状況によって行程を若干変更する場合もございますので予めご了承お願いい
たします。
⑩旅行保険として、傷害死亡1,000万円、入院日額6,500円、通院日額3,000円、救援者費用213万円、携行
品損害40万円の補償がツアーに組み込まれています。
〇問合せ先
・オプショナルツアーのプラン、募集、申込に関すること
山交観光株式会社 本社営業所 営業一課 連絡先:023-641-4567/F023-641-4573
Mail : eigyo-1ka@yamakokanko.co.jp 担当者:會田(あいた)、長岡
・「山の日」全国大会に関すること
山形県庁環境エネルギー部 みどり自然課 山の日全国大会推進室内
第6回「山の日」全国大会実行委員会事務局
TEL : 023-630-2396 Mail : yamanohi@pref.yamagata.jp
リンク:第6回「山の日」全国大会「記念登山」参加者募集特設ページ